荏原えばらエリア

福祉施設と文化施設、寺院や古墳が点在する福祉と文化と歴史のある地区

エリア基本データ

人口
8,035人
世帯
2,791世帯

10年前との比較

人口
92.3%
世帯
102.6%
俳句ポスト

ピックアップ

  • 01

    えひめこどもの城(愛媛県立とべ動物園も近接)

    建物全体が遊具になった「あいあい児童館」を中心に、「創造の丘」、「冒険の丘」など5つのゾーンで、さまざまな体験ができる児童厚生施設。愛媛県立とべ動物園、愛媛県総合運動公園と近接し、2021年にとべ動物園との間に「とべもりジップライン」が完成した。

  • 02

    愛媛県総合運動公園

    ニンジニアスタジアム(陸上競技場)や、体育館、テニスコートなどがそろう、県立の総合スポーツ施設。

  • 03

    文殊院

    四国八十八ヶ所巡拝の元祖といわれる衛門三郎の屋敷跡。弘法大師が因縁浄化の修法を行い伝えた、唯一の寺院と伝わる。

  • 04

    渡部家住宅

    1866(慶応2)年に、庄屋である渡部操長綱みさおながつなが築いた住宅。国の重要文化財に指定されている。

  • 05

    八ツ塚群集古墳

    四国八十八ヶ所巡礼の元祖・衛門三郎の8人の子どもをまつったと伝えられている、八つの古墳群。平野部にある古墳群としては珍しく、1968年に松山市指定の史跡となっている。

どんな地区ですか?

四国八十八ケ所発祥の地といわれる文殊院をはじめ、寺院や古墳が点在する歴史の残る地区。えひめこどもの城や愛媛県立とべ動物園、愛媛県総合運動公園、愛媛県生涯学習センターなどの施設も多く、おでかけスポットとしても親しまれている地区です。また福祉施設が多いのも特長。自然に恵まれ、田畑も多い地区で、兼業農家も多く生活しています。

生活環境はどうですか?

コンビニやスーパーはやや少ない一方、農家が多いため、至る所に野菜や果物の無人市があり、安価で新鮮な野菜や果物を手に入れることができるのが魅力。豊かな自然環境に惹かれ、移り住む子育て世帯も増えており、分譲地も徐々に増えています。

公共交通機関でのアクセスは?

エリアの中心を通る予約制乗合タクシー(要事前登録)が森松バス停まで1日6往復運行しています。森松バス停から市内中心部の松山市駅までは約30分です。エリア西端にはえひめこどもの城と松山市駅を結ぶバスが1日16往復運行し、松山市駅までは約40分です。車で松山市中心部までは約30分。砥部町、久万高原町、東温市と隣接しており、大友山トンネルの開通で砥部町役場まで車で約5分、久万高原町役場まで約30分で行けるようになりました。