まつやま45地区の紹介
和気エリア
風光明媚な海岸線を臨み心温まるお接待の風習が残る地区

エリア基本データ


- 人口
- 11,576人
- 世帯
- 4,835世帯
10年前との比較
- 人口
- 96.9%
- 世帯
- 105.8%

ピックアップ
01
和気浜海岸
きれいに整備された海岸線が続き、夏には海水浴場となっている。季節を問わずウィンドサーフィンやカイトサーフィンなどのマリンスポーツを楽しむ人も多い。ルールを守れば花火もOK。堀江海岸に隣接している。
02
松山発電所記念公園
発電所跡地に芝生公園、テニスコート、グラウンドなどを整備。松ぼっくりやどんぐりが拾え、小さな子どもから大人まで楽しめる。
03
愛媛県立松山聾学校
幼児から高校生までの聴覚に障がいのある子どもたちが通う。聞こえや言葉の教育相談などにも応じている。
04
太山寺
四国八十八ケ所の札所。太山寺から圓明寺に向かう遍路道が和気地区を横断しており、歩き遍路の人々を目にする。
05
公民館での「おせったい」
毎月1日・2日をお接待の日として、歩きお遍路さんのために公民館を開放して、無料でうどんやおにぎりなどを提供している。
06
勝岡八幡神社
松山市指定無形民俗文化財にも指定されている「一体走り」で有名。ふんどし姿でみこしを担ぎ、一直線に参道を走り抜ける迫力ある秋祭りは必見。
どんな地区ですか?

松山市の北部に位置し、かつては農業と漁業が中心の産業でしたが、近年都市化も進み、マンションや企業も立ち並ぶようになりました。海が間近にあるため、防災関連のイベントは他の自治体からも注目されています。四国八十八ケ所の札所太山寺と圓明寺があり、お遍路さんが多く行き交うまちとしてお接待の風習が残っています。海岸やヨットハーバーもあり、海好きにはたまらない地区です。
生活環境はどうですか?
安全・安心のまちづくりがモットーで、地域での防災意識が高いエリアです。和気小学校は広い芝生広場やグラウンドを備えています。保育園や幼稚園がまんべんなく設置されているほか、公園も多く点在し、子育て世帯にはうれしいエリアとなっています。地区内に愛媛県運転免許センターがあります。
公共交通機関でのアクセスは?
JR伊予和気駅が最寄りの駅です。JR松山駅から予讃線の普通列車で約8分です。バスは、伊予鉄の路線バス勝岡・運転免許センター線で市内中心部の松山市駅から約30分で和気駅前に着きます(30分間隔で運行)。車での移動は、伊予和気駅から松山市駅までは約20分。車での移動が便利なエリアです。