お知らせ令和5年度 地域おこし協力隊 活動報告(下半期)

image001 【藤本隊員(令和3年4月~)】
 3年間、地域状況を観察し、自然条件や住民の暮らしを自分の中に摺りこんでいく毎日でした。そして、より住み良い地域にするお手伝いとして、「自分は何ができるのか」を日々感じ取り、考えて、できることから実行してきました。
任期終了後も、中島に住まわせていただき、加齢が進む自分の心身と相談しながら、皆様にご迷惑をおかけしないように同様に暮らしていければと考えています。
皆様のご理解とご支援に深く感謝いたします。今後も宜しくお願いいたします。
image013 【齋藤隊員(令和4年4月~)】
 中島を拠点に活動している齋藤です。活動開始から2年が経過します。地域の活動やイベントに参加させていただき、日々中島のことを教わりながら、地域おこし活動に取り組んでいます。自分の夢でもある、地域の皆さんの憩いの場となるような「カフェの開業」を目指して、10月に古民家を取得し、一歩ずつではありますが準備を進めています。1月に男性の料理教室、2月には昨年に続いてお菓子作りイベントを開催。これからも経験や資格を生かしたイベントを開催し、地域の皆さんとの交流を深めていきたいと思います。
【髙橋隊員(令和5年4月~)】
 興居島を拠点に活動している髙橋です。活動から間もなく1年が経とうとしていますが、この間に島のさまざまな行事や作業に参加させていただき、少しずつではありますが島の皆さんに受け入れられてきたという実感があります。また、私のミッションは「興居島で子どもの居場所をつくること」なので、由良公民館を拠点として「ごごしまキッズスクール」の取り組みを始めました。また松山市内・愛媛県内の教育・福祉関係の方々との交流を進めながら見識を深めていこうと考えています。
【岡野隊員(令和5年4月~)】
 興居島を拠点とした活動を始めて早くも一年が過ぎました。昨秋からは、柑橘の収穫時期を迎えた園地の作業を手伝わせていただいています。極早生・早生温州に始まり、愛果28号、伊予柑、甘平、せとか、レモンなど、さまざまな柑橘収穫作業のお手伝いをさせていただきながら、農業に関する情報収集に努めています。自身の園地探しはまだ少し先のことになりますが、一日も早くレモン農家として独立できるようがんばりたいと思います。

<藤本隊員の主な活動実績>

① 農園芸に係る活動
(1) 園芸作物の試作・管理等
地域において、かんきつ類はブランド化された素晴らしい地域資源です。
かんきつ類に続く、補足できる園芸作物の可能性を探っています。

1.パッションフルーツ
・挿し木育苗 約100株(農業者施設の一部を借用)
・試作 宇和間地区の圃場を借用

img_report_01

2.アボカド:農業指導センターの試験苗利用
・試作 支所2株、文化センター3株
3.パン製造に供する小麦生産(収穫、脱穀、小麦製粉等)
4.落葉果樹の栽培管理支援
・ナシ、ブドウ、キウイフルーツ、イチジク等の剪定支援

img_report_01

② 生活環境整備に係る活動
 人口減少と高齢化が進み、地域内の緑化資源が傷み、荒れています。公共・私設に関わらず、快適な生活空間と、生活の質の維持向上及び空き家の価値維持を承っています。
(1) 公共施設の管理支援
・大串キャンプ場、保育園・幼稚園跡地、学校等跡地(現緊急用ヘリポート)等
(2) 空き家・高齢者宅の庭木の管理(整枝・剪定、刈込み、草刈り) 支援
・自分で作業が難しい不在住宅や高齢者宅の庭木管理(伐採・剪定)を松山シルバー人材センターが受けており、島しょ部では技能者不足のため作業支援
※一部は兼業申請して松山シルバー人材センター会員として支援

(3) 新規移住者の生活基盤整備支援

img_report_01

③ 獣害対策に係る活動
 耕作放棄地や空き家の増加とともに、イノシシが増加傾向にあります。イノシシは農作物に被害を与えるだけでなく、住民に危害を加える可能性があります。住民の安全と生活を守る自主的な組織活動の支援を行っています。
(1) 中島イノシシ被害防止対策連絡協議会の活動支援
・イノシシの捕獲(くくりわな設置、猟銃による止め射し)
・生態調査(市関係部署及び愛媛大学と協力)

img_report_01

④ その他の活動
(1) 県立松山北高校中島分校の農園芸体験学習支援
・小麦の収穫、脱穀、製粉等の体験学習
・学校内農園の栽培管理支援…主に園芸部(部活)活動支援

(2) 松山市立高浜小学校の総合学習支援 6年生に授業
(3) Facebookによる地域状況や協力隊活動の発信(通年)
(4) 松山市総合計画策定のための市民ワークショップ参加(10~12月)
(5) 公共施設(市役所中島支所、中島総合文化センター、中島ふれあいセンター、中島大浦港、神浦港)の門松作成・設置(12月)

img_report_01

<齋藤隊員の主な活動実績>

① 地域行事やイベントの開催支援
(1) 男性料理教室開催
初めて男性を対象に実施したイベントを行い、簡単で美味しいと好評でした。
(2) お菓子作り教室開催
幼児から小学生までたくさんのお子さんに楽しんでいただきました。
(3) プレーパークイベントの開催支援 など
会を重ねるたびに大きくなっていくお子さん達の成長を見られるとともに、楽しい時間を共有させていただいています。

img_report_01

② 地域団体と連携した活動
(1) 地元社会福祉法人と地域における栄養に関する取り組みについて協議
(2) 地元農家女性で構成する団体と柑橘産業の振興に向けた研修を実施 など

③ その他の活動
(1) 定住に向けての古民家取得
(2) カフェ開業に向けての準備
(3) SNSを使った島の魅力などの情報発信、広報活動
(4) 移住希望者等への島内案内
(5) 任期終了後を見据えた活動の準備  など

img_report_01

<髙橋隊員の主な活動実績>

① 地域行事やイベントへの参加
(1) 地区運動会や地区文化祭など地域行事への参加
地域に古くから伝わる伝統芸能の仲間になれたことがうれしかったです。
(2) アイランダーやハイムインゼルごごしま感謝祭などイベントへの参加
東京で行われた「アイランダー」では興居島の魅力を精一杯お伝えすることができました。
(3) しまのわマラソン大会で取材活動 など

img_report_01

② 地域団体と連携した活動
(1) 地区町内会子ども会の行事に参加
子どもたちの笑顔が大変印象的でした。
(2) 市内高等学校の海岸清掃等活動に参加
高校生の皆さんが自ら進んで清掃活動に参加されている姿に心を打たれました。

img_report_01

③ その他の活動
(1) 「子どもの居場所づくり」の実施
開かれたスペースとして今後も活動の幅を広げていきたいと考えています。
(2) 地域おこし協力隊員研修会などに参加(高知県など)
他の県・市町村のそれぞれの場所でみなさんが地域のために活躍していることがわかり、勉強になりました。
(3) SNSを使った島の魅力などの情報発信、広報活動
興居島の素晴らしい景色や風景を中心に情報発信しました。
(4) 移住希望者等への島内案内
少しでも島の良さをお伝えしたいという気持ちで臨みました。
(5) 任期終了後を見据えた活動の準備 など
任期終了後は「子どもの居場所」を運営しようと考えています。そのためにはいろいろな方に私の考えを知っていただき、お互いに協力できるような仲間を作っていくことだと思っています。一人でも多くの子どもが笑顔になれるような居場所を作れるように、いろいろな方と交流し見識を深めているところです。

img_report_01

<岡野隊員の主な活動実績>

◆農業に係る活動
(1) 松山市農業指導センターの技能研修(R6.3月末迄、週2~3回) 
園地内の柑橘(温州、愛果28号、伊予柑、甘平、せとか、レモン、ゆず、フィンガーライムなど)の収穫作業を中心に、剪定・接ぎ木なども教えていただいています。

img_report_01

(2) 島内での一日農業バイト「デイワーク」登録説明会への参加・バイトさん同行 
由良地区において開催された一日農業バイト「デイワーク」の登録説明会に参加させていただきました。その後、「デイワーク」を利用されたバイトの方に同行し、作業を一緒にお手伝いさせていただきました。

img_report_01

(3) 御手洗地区での柑橘栽培(R6.2月~)
島内の就農者の紹介により、御手洗地区にある10aほどの段々畑で、柑橘栽培のお手伝いをさせていただくことになり、雑木・雑草処理といった園地整備を進めています。

(4) 高知県土佐町にて文旦精油蒸留設備の視察(R6.2月)
高知県土佐町にて文旦を使った精油(エッセンシャルオイル)蒸留工場を見学させていただきました。興居島レモンや温州ミカンの精油法や商品の発注方法などについて、ご指導やご助言をいただきました。

img_report_01

(5) 松山市農協による島内剪定講習に参加(R6.3月)
泊地区、御手洗地区、鷲ヶ巣地区での剪定講習会に参加させていただきました。

img_report_01
 

(担当者の声)
 藤本隊員は、地域の特性を理解し、地域性を学びながら、住民の皆さんに受け入れていただくという姿勢を大切にしてくれています。3年間の活動では、農業に関する助言・支援を中心に、イノシシ被害防止対策連絡協議会の活動支援や高校生への学習支援等も行っていただきました。任期満了後は、中島に定住していただき、庭木剪定等の仕事をされるということで、今後ともご活躍を期待しています。

 齋藤隊員は、自分の知識や経験を生かした交流や活動を通して、人とのつながりを大切にしながら物事を進めていくことを心掛けてくれています。主催事業では、主婦の方や子ども達を対象にしたイベントだけでなく、男性対象の料理教室を実施するなど、新しい取り組みにも挑戦してくれています。来年度が3年目となりますので、ご自身の夢に向かって準備を進めるとともに、地域の方に喜ばれるイベント等の実施を楽しみにしています。

 髙橋隊員は、積極的に地域活動やイベントに参加するだけでなく、イベントでの司会進行役をこなすなど、地域の方々からも頼りにされている存在です。小学校教諭の経験を生かし、子どもの居場所作りのために、先進事例を学んだり施設を訪問したりするなど、精力的に活動されています。子ども達が生き生きしている地域は、とても魅力があると思います。島の活性化のみならず、少子高齢化を食い止める一手となるよう、2年目も引き続きよろしくお願いします。

 岡野隊員の着任から1年が経ちました。11月半ばから、柑橘の本格的な収穫が始まり、興居島在住の農業型地域おこし協力隊としての出番がきました。労働力の足りない園地へ出向いては、地域の皆様と一緒に作業に精を出しました。4月からは、2年目の活動期となります。これからは、1年間農業指導センターで習得した技術を、地元農家の方々にしっかりお披露目できるものと期待しています。

 今後とも、松山市地域おこし協力隊員の活動に、御理解と御協力をいただきますようお願いいたします。