トピックス
イベント2017.12.02〜12.03 「TURNSツアーまつやま2017」レポート
松山市と雑誌「TURNS」の連動企画による第2回「TURNSツアーまつやま」が2017年12月2日(土)~3日(日)の1泊2日で開催されました。
ツアーに参加したのは北海道から関西まで、幅広いエリアから集まった18名です。
スケジュール 1日目
◯松山空港
◯高浜港へ移動。
フェリーで興居島(ごごしま)へ
◯廃校を利用したカフェ
「しまのテーブルごごしま」でランチ
◯恋人峠から松山市街地を望む


体験滞在型交流施設「ハイムインゼルごごしま」見学と移住者との交流
松山の沖にある興居島で、移住生活を最長3年体験できる施設。
施設長の山本さんより、興居島での生活全般について説明があった後、入居中の赤木さんご夫妻と佐澤さんにお話しを伺いました。



ミカンのおもてなし

高浜港に戻り、「三津の渡し」に乗って三津浜地区へ
◯三津浜の町歩き
◯移住者に空家を紹介している
「ミツハマル」訪問
◯先輩移住者 寺阪さんの体験談と交流
◯先輩移住者を招いての交流会



移住したきっかけなどを伺いました

交流会の料理は、愛媛の郷土料理を中心にした和風料理。シメは、鯛のお刺身を温かいご飯にのせて、特製のだしをかけて食べる鯛めしでした。
スケジュール 2日目
コンパクトシティの町歩き体験
城山公園から大街道へ
◯愛媛の食の生産者と消費者を結ぶ
「愛顔の食卓」見学と移住者であるスタッフにお話しを伺いました




路面電車で道後温泉へ

◯道後温泉街巡りとランチタイム
車にて施設見学へ
◯「南部児童センター」を訪問し、子育てしやすい環境を体感。
また、病院等の生活インフラや「坊っちゃんスタジアム」などのスポーツ施設を車窓より見学
◯地産食品の直売所「太陽市(おひさまいち)」の見学とショッピング
◯松山空港


参加者の声
参加者からは「移住後の生活がイメージしやすい」「思った以上に活気があって驚いた」「子育てしやすそうな環境に感じた」という声も聞かれました。あなたも一度、松山を訪れて、その魅力を体感してみませんか?